アトライズヨドガワでは、様々な電子製品の開発サポートを行っています。
こちらの記事では、センサの種類についてご紹介いたします。
センサの概要
センサは目的とした事象を検出するための装置であり、温度、音波、光度などを電気信号として検出し、電気信号に変換します
検出された電気信号を元に現在の状態を視覚化したり、しきい値を設けて関連する装置の起動トリガーになったりと、様々な利用されています。
センサの種類
▼近接センサ(非接触)
近接センサは、物体の接近、離脱を検知するセンサです。
物体が近づいたり、離れたりすると静電容量の変化が発生する事から、
その容量変化量に応じて数値化し、しきい値を元に作動部のトリガーとします。
▼ファイバセンサ
ファイバセンサは、光ファイバーを用いて光の屈折を検出し検知を行うセンサです。
光の投光部と受光部が一対となって測定を行い、物体の有無などの状態を検出します。
▼レーザーセンサ
レーザーセンサは、文字通り検出部にレーザーを用いたセンサです。
レーザー光の反射時間の変化や、受光部のレーザー光の有無などを検出し、距離・物質の有無などの判定を行います。
▼画像センサ
画像センサは、カメラで撮影した映像を元に物質の有無や、対象物の変化を検出するセンサです。
色、形状、速度など様々な状態を検出可能であるため、幅拾い分野で利用されています。
▼音波センサ
音波センサは、センサから発する音波信号の跳ね返りを検出し、その時間を計算する事で変化量の算出、および距離を測定します。
▼赤外線センサ
赤外線センサは、物体から発せられる赤外線の量を検出するセンサです。
赤外線は人間の目では見ることのできない不可視光線ですが、物体の熱量に応じて
赤外線の量も増えるため、サーモグラフィや暗所での生物検出などに利用されています。
静電容量方式 非接触センサの特徴を1冊にまとめた資料を無料プレゼント!
当社では、静電容量センサを用いたセンサのデモ機を紹介しております。
下記のURLより詳細がダウンロード出来ますので、是非ご利用下さい。
「静電容量方式 非接触センサ」の特徴を1冊にまとめた資料を無料でダウンロードいただけます。
センサ等、非接触デバイスのことなら、アトライズヨドガワにお任せください!
今回は、センサの種類についてご紹介いたしました。
当社では、フィジビリティ検証を通して、お客様のイメージに最適な提案を企画〜開発〜量産までサポートします!
製品事例も多数ございますので、お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!